上連雀保育園

更新日:2022年04月01日(金) 09時00分

上連雀保育園

アクセス・連絡先

  • 所在地 〒181-0012 三鷹市上連雀5-1-27
  • TEL 40-7168
  • FAX 40-7169
  • 開所時間 7:30~19:30

 

施設情報

交通機関 【電車】
・三鷹駅・武蔵境駅 徒歩13分
【バス】
・三鷹駅~新道北下車 徒歩1分
・武蔵境駅~新道北下車 徒歩1分
建物構造 鉄筋コンクリート2階
設置主体名称 三鷹市
経営主体名称 三鷹市
受入年齢 1歳児~小学校就学時未満
従業員種別 施設長(所長、園長) 1名
保育士 13名
保健師・看護師 1名
栄養士 1名
調理員 2名
用務員 1名
総数 19名
入所定員 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児~
0名 15名 18名 24名 25名 25名 107名

 

保育所方針

保育理念
人とのつながりを大切にし、子どもが生き生きと輝ける保育園をめざします
~おもいっきりあそんで笑って~

保育目標

  • 心も体も健やかな子ども
  • 意欲的で生き生きと遊ぶ子ども
  • 共感できる子ども
  • 豊かな感性と表現力を持つ子ども

施設長から一言

子どもの乳幼児期は、子どもも大人もお互いにさまざまな経験を積みながら「親子」になっていく大切な時期です。子どもは親だけで育てるものと思わなくても大丈夫。子どもたちの中で、親同士の中で、そして保育園職員と共に育ち合っていきましょう。
人との関わり合いを大切にしながら“おもいっきり、あそんで笑って”過ごせる保育園づくりを行っています。

その他

  • 園庭には大きな桜の木があり、春には花を、夏には葉を茂らせ大きな木陰を作っています。
  • 健康教育の一つとして、自分の体を知り、自分を大切にし、自分以外の人も大切にする心を育んでいきます。
  • 安全に考慮した食材、手作りの食事を提供しています。
  • 季節の食材に触れたり、野菜を育て「食」への興味、関心を高めます。
  • 地域開放事業として、あそびましょ、園庭開放、図書貸し出し、体位測定、育児相談等実施しています。

 

利用可能サービス

サービス名 有無 内容
延長保育  
一時保育 -
緊急一時保育 【要件】
・保護者が病気、出産等により入院したとき。
・保護者がその家族等を看護又は介護するとき。
・保護者が死亡し、又は行方不明その他不在となったとき。
・災害又は事故により児童の保育ができないとき。
・親族等の冠婚葬祭等で保育ができないとき。その他、市長が認める状態にあるとき。
【対象】
市内に住所がある、生後3ヶ月から就学前の健康なお子さん
【お預かりする時間】
平日:AM8:30~PM5:30 土曜日は相談ください。
【保育時間】
15日以内(利用日からの15日間。祝日・日曜等の休日を含む)
※特別な事情がある場合は、30日まで延長できるが、再申請が必要。
【定員】
各園1名
【利用料金】
一人1日につき 3000円
【申込方法】
子ども家庭支援センター のびのびひろば
TEL:40-5925/FAX:76-6819
受け付け時間:月曜日~金曜日 AM8:30~PM6:00
※ 利用の1週間前から2日前のPM4:30までに申し込む。
※ 申込み後、保育園で面接が必要です。
※ 非課税・生活保護受給世帯には全額助成制度があります。
育児相談  
園庭開放  
親子ひろば -

 

スケジュール

保育園の一日

時間 1.2歳児 3.4.5歳児
7:30 順次登園・健康観察・持ち物整理・あそび 順次登園・健康観察・持ち物整理・あそび
10:30 - -
10:45 食事準備・食事・片付け 食事準備・食事・片付け
12:00 - -
12:30 午睡 午睡
14:00 - -
15:00 おやつ おやつ
16:00 自由遊び 自由遊び
16:30~18:00 健康視診・順次降園 健康視診・順次降園
18:30~19:30 延長保育(申請者) 延長保育(申請者)

 

年間行事

行事内容 行事内容
4月 入園進級式・子どもの日集会 10月 運動会・クラス懇談会・徒歩遠足(3・4・5歳児クラス)
5月 保護者会 11月 いも煮会
6月 虫歯予防集会・園外保育(4歳児・5歳児クラス)ジブリ見学・プール開き 12月 なかよし子ども会・クリスマス会
7月 七夕・夏まつり 1月 お正月遊び
8月 プールおさめ 2月 節分・クラス懇談会・観劇会(父母会プレゼント)
9月 総合防災訓練 3月 ひなまつり・お別れ会・卒園式